マインド 第10章 子供をお金持ちにする方法 https://youtu.be/dQwAYvJwOAc 皆さんこんにちは。 時間が空いてしまいましたが、今回は お金持ちになる方法シリーズ最終章。 今までの内容を後世へ、子供をお金持ちにする方法についてお話しいたします。 子育ては気づきを与えること... 2021年3月10日
マインド 第九章 ホワイト会社に転職する方法 私が勤務する会社について はっきり言ってホワイト会社に在籍しております。 給与は平均以上。十分すぎるくらい頂いていますし、 完全在宅ワーク。 しかもzoomやタイムカード等もなく、勤怠の管理もされておりません。 つまり、やることをやっていれば時間の管... 2021年2月19日
マインド 第八章 外貨で稼ぐ方法 F X 通過を安い時に買って、高い時に売り、金利差を稼ぐという方法です。 ファンダメンタル大事ですがそれよりもテクニカルがより重要になってきます。 基本的には短期投資目線で見ます。 上級者向けというよりは向き不向きがあるとおもいます。 リスクもかなり... 2021年2月6日
マインド 第七章 海外移住を考えよう 日本人1人に対して約800万円の借金がある と言われています。 しかし日本人は貯金体質。そして債権は日本人の個人投資家がほとんど持っているという理由から借金があっても問題ないのではというふうに言われています。 しかしコロナによって財政出動も自分、ある... 2021年2月3日
マインド 第六章 お金はどこへ流れていくのか ユニクロとバーバリーの話 面白い話を1つさせていただきます。 バーバリーのデザイナーがユニクロの工場に行ったときにユニクロの製造を見て驚いたそうです。 それはなぜかというと、バーバリーの商品よりユニクロの商品の方が品質がよかったからなのです。 私はこ... 2021年2月1日
マインド 第五章 最強最高のリターンを得られる投資方法 何故投資をすべきか? という点なのですが、それはお金に働いてもらうためです。 1人で働くよりも2人で働いた方が収益が大きいのと同じだからです。 基本的に米国の株価は年利7%ずつ上がっています。 なので米国の経済指数に連動するような株式に投資すれば年間... 2021年1月30日
マインド 第四章 会社設立のメリット https://youtu.be/EsZD7hyBeY4 皆さんこんにちは。 前回、給与の最大化ということで、副業等のご紹介をさせていただいたと思うのですが、副業の収入が上がってきたら…今度困ってくるのは税金ですよね。 節税の1つの方法。会社設立、法... 2021年1月28日
マインド 第三章 給与の最大化 残業が多い、通勤が大変、嫌味な上司がいる、精神的なストレスが多い、仕事にまつわる出費が嵩む(スーツ・靴・ネクタイ・パソコン等)ここは仕事をする上で必要なのに経費で賄ってもらえない部分です。そして給与が低い。 これが当てはまる会社であれば2、3年経たな... 2021年1月27日
マインド 第二章 軍資金の作り方 究極の節約方法 次に消費物なのか、資産物なのかを問いかけましょう。 買った後に価値が目減りするものは消費物なので本当に必要なとき以外基本的に買わないでください。 では、資産物であればいつでも買っていいのでしょうか?... 2021年1月26日
マインド 第一章 誰でも確実にお金持ちになる方法 いつまで働きますか?いつまで働きたいですか?一般的に言えば60歳や65歳、定年退職するまででしょうか? 例えばあなたが30歳だとして、年収300万円の場合、年間100万円貯金できるとしてあと35年働いて、単純計算で3500万円貯金できたとします。しか... 2021年1月26日
マインド キャッチコピーの作り方 コピーライティングの真実〜人を操る「刺さる」「儲かる」言葉の作り方 キャッチコピーと言うと時々間違える方がいるのですがイメージコピーとレスポンスコピーの違いをまず理解しておく必要があります。 イメージコピーとは『そうだ、京都へ行こう』や『俺か、俺以外か』の様なイメージをもたらすだけのコピーです。 これは皆さんが使おう... 2020年1月23日
マインド 散財と破産をしない為にはお金を貯められない人の特徴 ~散財と破産をしない為には〜気づけばお金がない人の特徴とは 今日は散財の心理学という事でお金を使いまくってしまう人は何なのか、そういう人たちはどういう性格で、対策がそもそもできるのかというお話をします。 心理学的に最も信憑性が高いと言われているビック5という性格分析のテストがあるのですがこのテストを行う事で皆... 2020年1月23日
マインド 自分の性格が嫌いな人へ性格矯正、性格の変え方性格は行動によって変わる脳の半分を変えられる方法 自分の性格が好きじゃない人へ~性格の変え方~ まず性格は変えられるのか?という事について結果からいうとある程度は変える事が可能なんです。 オンラインレクチャーで「人間の性格は固定されてなくて変えられるんだ」という事を教えただけでも性格が変えられたという事が分かっています。 2017年にハーバード... 2019年9月9日
マインド 人生の50%をコントロールする方法習慣化する方法人ストレスを溜めない方法習慣を続ける方法 習慣的行動で人生の50%をコントロールする方法 習慣作りはつらいと思っている方が多いと思いますが実は習慣は作った方が長期的には楽です。 なぜかというと脳科学的には人間の脳が一番疲れるのは決定疲れという考え方があります。 決定疲れというのは僕たちは意思決定をすればするほど脳が疲れていきます。... 2019年9月5日
マインド 習慣化を加速させてくれるテクニック習慣を身に付ける方法ジムが続く様になるには語学学習が身に付く習慣とは 勉強や運動や読書等を習慣化出来る様になるたった5つの事 こんにちは。 習慣化するのは大事だという事は皆さんも分かっていますよね。 でも普段していなかった事を習慣化するのはとても大変な事ですよね。 今回は習慣化出来る様になる方法をご紹介致します。 2017年にワシントン大学のヘンリーローディンガー博士が習慣... 2019年8月28日
マインド 転職で成功する為には失敗しない転職方法初めての転職する方へ最強の転職方法 成功する為のたった3つの最強の転職方法を紹介します。 キャリアプランニングをいろいろ考える人もいると思いますが、実は転職・起業で成功する例は少ないんです。 こんなはずじゃなかった、もしくはより条件の悪いところに転職してしまってメンタルを病む人もいます。 こういう人は結構多いので、どうしたら後悔しないです... 2019年8月27日